高級キーボードの選び方

キーボード

土井仲

「高級キーボードって種類が多すぎて、どれが自分に合ってるかわからん!ヽ(`Д´#)ノ」と思う方。何を基準に選べばいいのかおすすめのキーボードも含めて紹介しますので、よかったら参考にしてくださいね。
MEMO

いま使っているキーボードの打ち心地を改善する方法もあります。

キーボードを打つ人キーボードの打ちやすさはこれで決まる!2つのポイント

高級キーボードの選び方

用途を考える

ゲーム、プログラミング、事務作業などキーボードを使う場面は様々です。自分の使い方にあったキーボードを選べば後悔しない買い物ができます。自分がキーボードを使うのはどんなときか思い出してみてください。

求める条件を選ぶ

自分がキーボードに求める条件。それをすべてクリアしたキーボードが最適なキーボードです。ざっくりですが、条件として以下が挙げられるかと思います。

求める条件 補足
キーが光る 押したキーが光ったり常時点灯させるなど様々な設定があります
キーの色 ほとんどが黒です、次は白が多いです
打ちやすさ キーの重さやおした時の感触です
有線・無線 無線の場合はデスクがスッキリします。有線の場合は電池の残量を気にする必要がなくなります
電池の持ち 無線の場合のみ気にする必要があります
テンキー付き テンキーがあると数字の入力が楽になります。もしない場合はその分キーボードがコンパクトになるため机を広く使えます。
マクロキーの有無 これがあれば、あらかじめ記録した操作をボタン1つで実行できます。
キー配列 JIS(日本語)配列とUS(英語)配列があります。プログラミングをする方なら英語(US)配列もありですが、好みが分かれるためどちらが良いとはいえません。
同時押しできるか 音楽ゲームをする方は気になる項目です。7キー以上同時押ししたい場合は気にする必要があります。
静音性 打ってる自分自身がうるさいと感じるほど音が大きなキーボードもあります。
壊れにくい 良いものを長く使いたい方はこれを重視すべきです
疲れにくい 業務で使ったりブログを書くなど、長時間キーボードを触る方はこれを重視すべきです

で、結局どれを選べばいいの?

結局どれ買えばいいんやヽ(`Д´#)ノという方に。例として用途が違う5人のモデルケースを紹介します。おすすめキーボードも書いていますのでよかったら参考にしてください。

用途別おすすめキーボード

注意

どのタイプでも打ちやすさはもっとも重要です。打ちやすさについては以下の記事をご覧ください。

キーボードを打つ人キーボードの打ちやすさはこれで決まる!2つのポイント

自宅でゲームに使いたいAさんの場合

ゲーム好きのAさん
  • 用途:ゲーム、チャット、Twitter
  • 場所:自宅
ポイント

ゲームに使いたい方はマクロキーが付いたものをおすすめします。これを使うと「複数のスキルを発動してからアイテムを使う」や「キーの連打」など連続した操作がワンタッチでできるため便利です。ただし、自動レベル上げなどはゲームの規約に反する可能性があるため注意してください。

Aさんにおすすめのキーボード

マクロキーが9つ付いているため、様々な操作を記録することができます。また、同時押しに26キーまで対応していることも特徴です。

こちらはマクロキーがついていませんが、その分コストが抑えられています。耐水性、耐久性に優れた設計であるため、低いコストのわりに長く使えるコスパが良いキーボードと言えます。

マクロキーが5つ付いたキーボードです。キーを押したときの深さが浅いため、指への負担が少なく静音性も兼ね備えたキーボードです。また、スペースキーが非常に大きいためゲームでよく使う方には便利だと思います。

マクロキーはありませんが、その代わりすべてのキーに対してマクロを設定できます。ゲーミングキーボードにしてはシンプルな見た目と静かな打鍵音が特徴のキーボードです。こちらはバックライトが青色のみであることに注意してください。

マクロキーが5つ付いています。また、1680万色のバックライトをカスタマイズできるため、自分好みの色に光らせることが可能です。そして、大きなリストレストがあるため手首への負担が少ないところも嬉しいポイントです。

自宅でプログラミングに使いたいBさんの場合

プログラミング好きのBさん
  • 用途:プログラミング
  • 場所:自宅
ポイント

プログラミングに使いたい方は、とにかく打ちやすいものをおすすめします。また、JIS(日本語)配列とUS(英語)配列のどちらを選ぶかが重要です。以下の記事を参考に決めてみてください。

参考 JISにしよう!MacのキーボードはUSよりJIS配列の方がおすすめな理由FORWARD 参考 プログラマがUS配列を使う理由HERMEMO

Bさんにおすすめのキーボード

静音性とシンプルな見た目が特徴のキーボードです。キースイッチにピンク軸を採用しており、静かだと言われる赤軸よりさらに静かです。見た目に不満がないなら買って後悔しないキーボードだと思います。

キーの押し下げ圧が30gのため、これ以上ない軽いキータッチが特徴のキーボードです。ほんのわずかな力でタイピングできますが、ちょっと指が触れただけで反応するためミスタイプが増える可能性があります。そこだけ気をつけてください。

無線でUS(英語)配列、かつコンパクトが特徴のキーボードです。リアルフォースと同じく静電容量無接点方式を採用しているため非常に打ちやすいです。ただし、ファンクションキーがないため注意してください。

US配列、コンパクト、安さが特徴のキーボードです。安い分打ちにくくなってしまいますが、無駄のないデザインと手頃な価格から人気のあるキーボードです。

キーによって押し下げ圧が違う変荷重が特徴のキーボードです。キーによって押し下げ圧が調整されているため、ミスタイプの減少と指への負担軽減が期待できます。

自宅でブログを書きたいCさんの場合

ブログ好きのCさん
  • 用途:ブログを書く
  • 場所:自宅
ポイント

ブログを書く方は長文を打っても疲れないように、打ちやすいものをおすすめします。また、数字をあまり入力しないならテンキーが無いキーボードもおすすめです。その分マウスとキーボードの距離が近くなり、腕への負担が減ります。

Cさんにおすすめのキーボード

キースイッチが赤軸で、静音性が特徴のキーボードです。また、少ない力でキーを押せるため指への負担が抑えられると思います。

キーによって押し下げ圧が違う変荷重が特徴のキーボードです。キーによって押し下げ圧が調整されているため、ミスタイプの減少と指への負担軽減が期待できます。

パンタグラフ式のため、キーストローク(キーを押す深さ)が浅いことが特徴のキーボードです。これにより静音性と指への負担軽減が期待できます。

無線でコンパクトが特徴のキーボードです。リアルフォースと同じく静電容量無接点方式を採用しているため非常に打ちやすいです。ただし、ファンクションキーがないため注意してください。

キーの押し下げ圧が30gのため、これ以上ない軽いキータッチが特徴のキーボードです。ほんのわずかな力でタイピングできますが、ちょっと指が触れただけで反応するためミスタイプが増える可能性があります。そこだけ気をつけてください。綺麗な白色も特徴です。

職場で事務作業に使いたいDさんの場合

経理のDさん
  • 用途:事務作業
  • 場所:職場
ポイント

職場で使う場合は静音性に優れたものがおすすめです。また、数字をよく入力するならテンキー付きのキーボードをおすすめします。

Dさんにおすすめのキーボード

静音性と変荷重が特徴のキーボードです。静音性はゆっくり押せば音が聞こえないぐらい静かです。また、変荷重(キーによって押し下げ圧が調整されている)により、ミスタイプの減少と指への負担軽減が期待できます。

赤軸による静音性と安さが特徴のキーボードです。付属のパームレスト(手首おき)を使うことで手首への負担が軽減できます。また、付属のオレンジ色のキー4つを使うことで見た目を多少カスタマイズできるのは嬉しいポイントです。

キーの押し下げ圧を自分で調整できることと、シンプルな見た目が特徴のキーボードです。購入時はすべてのキーが45gですが、付属する2種類(35g,55g)のキーを使って好みの重さにカスタマイズできます。自分だけの打ち心地を追求する方におすすめです。

静音性と耐久性が特徴のキーボードです。見た目は少し地味ですが、使い心地は非常に良いです。すべてのキーが45gに固定されているため、小指でキーを打つときに重く感じる可能性があります。心配であれば変荷重のキーボードがおすすめです。

テンキー単体の商品です。テンキー無しのキーボードとこれを組み合わせればテンキーを左に持ってくることが可能です。

特に希望はないEさんの場合

高級キーボードに興味があるEさん
  • 用途:特になし。何となく良いものを使ってみたい
  • 場所:自宅だが職場で使う可能性もある
ポイント

特に希望がない場合、有線でテンキーがあり、打ちやすいキーボードをおすすめします。無難で使いやすいものを選べば失敗のない買い物ができると思います。

Eさんにおすすめのキーボード

Amazonのベストセラー1位のキーボードです(2017/11/03時点)。キーが光り、リストレストも付いているため、入門用に最適だと思います。

さらなる高級感が欲しい方におすすめのキーボードです。東プレが作ったリアルフォースにバックライトが付き、キーの複数同時押しにも対応した非常に豪華な商品です。

シンプルな見た目とコンパクトが特徴のキーボードです。リアルフォースと同じく静電容量無接点方式を採用しているため非常に打ちやすいです。ただし、ファンクションキーがないため注意してください。

シンプルな見た目が特徴のキーボードです。茶軸と呼ばれるキースイッチを採用しており、「カチッ」とクリック感を感じつつも、うるさすぎない打鍵音が心地良い商品です。

鮮やかな緑色のLEDとキーストロークの浅さが特徴のキーボードです。発光パターンも変えられるため、見た目と打ちやすさの両方を兼ね備えていると思います。

スポンサーリンク

Q&A

キーボードの打ちやすさは何で決まりますか?

以下3点で決まります。

  • キースイッチの種類
  • キーの形
  • キーボードを打つ場所

打ちやすさについてはこちらに詳しく書いたのでよければ参考にしてください。

キーボードを打つ人キーボードの打ちやすさはこれで決まる!2つのポイント

店頭で試し打ちした方がいいですか?

初めて高級キーボードを買うならした方がいいです。打ちやすさより見た目を優先する方はネットで買っても問題ないと思います。

どこで試し打ちできますか?

大阪では日本橋のソフマップがおすすめです。他の地域は足を運んだことがないのでわかりません。申し訳ないです。「キーボード 試打 都道府県名」で調べたり、お近くのパソコンショップで取り扱っていないか調べてみてください。

高級キーボードを買った結果どうなりましたか?

今まで打ちやすいキーボードを求めて2,3000円のものを何台も買っていたのですが、高級キーボードを買うことでその無駄な買い物がなくなりました。買ってから4年ぐらい経ちますが問題なく使えていますし打ちやすさが劣化することもありません。たまにソフマップで他のキーボードを試打しますが、最初に満足いく買い物ができたため、打ち心地に飽きて他のキーボードを買うこともないです。

キーボードに1万円!?2万円!?と思われるかもしれませんが、時間をかけて選べば5年10年と快適な打ち心地を得られるためお得だと思います。